アンチエイジング カラーリング

「30歳を過ぎたらホームカラー卒業!」

こんにちは。ヘアメイクシュガーの片岡です。

「若い頃はホームカラーで気軽に染めていたけど、30代を過ぎても続けていいの?」
そんな疑問を持つ方は多いはず。
実は、30代以降の髪と頭皮は10代20代とは全く違う状態になっています。               今日はそのことについてお話しします。

本当は人生で1回もホームカラーをしないのが◎なんですけどね笑!

30代から髪・頭皮は変わっていく

  • 白髪が増え始める
  • 髪が細くなる・ハリコシがなくなる
  • 頭皮の乾燥・敏感化が進む

→ ホームカラーの強い薬剤や塗布ムラが、この変化をさらに加速させる危険性。

ホームカラーのリスク

薬剤が強めに作られている → 誰でも染まるように設定されているため、髪や頭皮への負担が大きい

ムラになりやすい → 特に白髪世代は染まりに差が出る

頭皮トラブル → 炎症やかぶれ、将来的な薄毛リスクにも

サロンカラーのメリット

・髪質・ダメージに合わせた薬剤選定ができる

・根本だけの白髪染めなどもプロがムラなく染めるためダメージのムラも防げる

・頭皮を守る処理やケア剤を使える

・髪の毛のエイジングをスローにできる

まとめ

30代からは「髪を染める」だけでなく「髪と頭皮を守る」ことが大切なんですね。
ホームカラーは安くて手軽だけど、そのツケが後から大きく出てしまいます。

お金がかかると避けてしまう気持ちわかります、でも、そのままにしておくとお金をかけても解決できない事態になってしまうかも…。
だからこそ、大人世代はサロンカラーで未来の髪を守る選択をしましょう!

-アンチエイジング, カラーリング